
どこの家庭にもある冷蔵庫ですが、
冷蔵庫とは、食料品等の物品を低温で保管することを目的とした製品ですよね。
しかし、冷蔵庫って実はすごいんです!
食料品を冷やす以外にも意外と使えるようです。
今回は冷蔵庫を使ったいろいろな裏技をまとめてみました。
脱臭効果がすごい!
1つ目は靴の臭い取りです。
臭くなった靴を冷蔵庫に入れるのは少し抵抗がありますが、
効果は抜群のようです!
履いている靴をそのまま入れるのではなく、
まず、日光で靴の内側までしっかり乾かせてください。
乾いた靴をジップロックなどのチャック付密閉バックに入れ、
冷凍庫で一晩冷やします。
これだけでほぼ臭いが取れますが、
まだ臭いが残っている場合は、
重曹や靴の消臭剤を入れてもう一晩置くと臭いが完全に消えます。
理由としては、
靴から発せられる悪臭は、繁殖したバクテリアが主な原因となっており、
冷凍することでバクテリアを全て死滅させることができます。
これで臭い靴の臭いとおさらばですね!
続いて2つ目は、デニムの臭い取りやダニ退治ができます。
デニムの汚れを取り、たたんで先ほどと同様にチャック付密閉バックに入れ、
袋から空気を抜いたら、冷凍庫に入れます。
冷凍庫で数日間凍らせて低温状態にすることで、
デニムに付着したバクテリアが殺菌され臭いが取れます。
冷凍することでダニの体の細胞膜が壊れ、
成長することなく死滅し、卵を産む暇がなくなってダニがいなくなります。
冷凍庫から取り出したときは、
凍っていてパリパリの状態ですごいですが、
常温で置いておくと元に戻っていくので大丈夫です。
ストッキングの伝線対策になる!
女性ならストッキングが伝線になると嫌なものです。
伝線するとへこみますよね。
しかも、慌しい朝ほど、ストッキングが伝線して困ります。
しかし、ストッキングの伝線に救世主と言えるべき対策として、
チャック付密閉バックに入れて一晩冷凍庫に入れておくだけで、
繊維の強度が高まり伝線しにくくなります。
爪が長くてストッキングに引っ掛けやすい人は、
前日から冷凍庫に仕込んでおくのがおすすめです!
しかも、夏場なんて履く時にひんやりするので、
季節的にも特におすすめです!
マニュキアが早く乾き長持ちする!
こんなにマニュキアが冷蔵庫の棚に並んでいるは不気味ですが、
冷凍庫でマニュキアを保管すると塗ったあと乾くのが早くなります。
さらに吸着力もいいようです。
また、マニキュアが硬くならず、
成分が気化しやすく長持ちするのでとても良いですよ。
電池の保存場所として最適!
電池全般に言えることではないですが、
ニッケル水素電池とニッケルカドミウム電池の保存場所として冷蔵庫がいいようです。
アルカリ電池はあまり効果がないみたいですね。
一般的なリチウム電池等の保存法のメーカー解説や口コミサイトに
「長期保存するときは、涼しいところに保管しておく」
と掲載されています。
冬場はいいのですが、
夏場は気温30℃を超えるところがほとんどですから、
常に涼しいところと言えば冷蔵庫が良いのです。
しかし、質問回答サイトには、
「だからと言って冷蔵庫に保管しておくのは良くない」
と書いてあることがほとんどです。
これには、ちゃんとした理由があります。
冷蔵庫保管が良くないという理由は、
電池パックを裸のまま冷蔵庫に保管するということです。
裸のままだと電池が錆びたり、ダメージを受けたり、
ショートする可能性があるからです。
水分が入らないチャック付の密閉パックに入れて保存し、
使うときには、結露させないように
密閉パックを開けない状態のまま常温に戻すことを守れば、
問題なくこの方法が使えます。
今回は冷蔵庫を使ったいろいろな裏技を紹介しましたが、
これだけは聞いていただきたいことがあります。
これらのことをやってみる場合は自己責任でお願い致します。
間違った方法で試してしまっても責任は負えませんので、
その点だけはよろしくお願い致します。
この記事へのコメントはありません。